具材250g(肉150g・野菜100g) ★1.2人分 ※25/8 修正
- 豚コマ 150g
- 玉葱 30g
- もやし 30g
- にんにくの芽 30g
- 人参 10g
- 温玉
★ネギ塩豚丼やスタミナ丼等では、メインの具は200gだが下の野菜を100g足すので合計300gとなる。
調味料2.4人分(500g) (塩7g→1.4%) ※25/8修正
- エバラ焼肉のタレ大3(4.5g) ※大1で塩1.5g。重量18g。
- コチュ 大1(1.2g)
- 酒 大1(0.3g)
- 塩 1g
★炒め物よりも塩分濃度を0.2%上げる。
実践&反省
●25/5 15食 温玉プルコギ丼
- 肉を豚コマ150g・野菜100gで実施。丼ぶりはこれがベストかも。塩分は前回まかないで薄く感じたので1.3%→1.4%に修正。
- 鶏がらは入れ忘れたが、塩分濃度は変わってないのに塩が入ることで、味がしっかりした感じがする。なので、次回は鶏ガラを無しで塩で調整する。
●25/8 50食 温玉プルコギ丼
- 上記の具材量×50、調味料×25で実施。味の濃さは良かった。温玉とマッチしていた。
- 10食分くらい具が残ったが、それでも十分だったので、1.2食分に修正。玉葱は6分、もやしは4分蒸し。塩をほんのり薄く振って脱水しておく。