参考URL
キノコの炒め方 Ropia動画より
- フライパンに何もしかず、キノコのみを広げる。
- 強火でいじらずに放っておく。(水分を飛ばす)
- 暫くしたら、全体をひっくり返す。(焼き目がつける)
- いじらない状態で、蒸気(水分)が出なくなったら完成。
※しめじ・舞茸・エリンギの3〜4パックで2人分としていた。
→10/27 強火・油無しだと焦げ付く。やはり、油は必要。
材料(1人分) ※21/8/28修正
●きのこ
- パスタ 100g
- ベーコン 30g
- しめじor舞茸 1房(約100g)
- 玉葱 1/5個(40g)
- 人参 10g
- ピーマン 15g or 小松菜 20g(1/2本)
- ニンニク 適量
- 小口ねぎ 適量
- きざみのり 適量
- ヤマサの昆布つゆ(3倍濃縮) 大1
- バター10g
●春野菜のバター醤油パスタ
たけのこトップ(旬3〜5月:素揚げ)、、スナップエンドウ(旬4〜6月)
●菜の花ときのこの和風パスタ
菜の花(2〜3月)
作り方
- キノコは単体で弱火15〜20分炒め焼き色をつける。
- ベーコンと野菜類を炒めて
- 麺を水切後、余熱でバターを和える。その後、めんつゆを和える。
実践&反省
●7/24
- 麺にバターを和えるとと、12時間後もくっつかない。塩っ気は飛ぶ。
- バターとめんつゆを合わせた液体で実践。問題ないが、分けた方が無難。
●10/28 白だし+みりん+バター
- 白だし大2・みりん大2・バターで実践。
- めんつゆで作った方が美味しい。
- 椎茸はパスタには合わない。しめじ・舞茸がよい。
●21/8/27 食堂設定10(あっという間にでた)
- ベーコン300g(1.5p)・玉葱3コ・人参少々・ピーマン4つ・しめじ2p・舞茸大2pを使用。
- 玉葱は2コ(1一人40gくらい)に減らして、キノコはやはり一人最低1pは欲しい。
- パスタのゆで汁はお吸い物より少し濃いくらいで茹でた。めんつゆと合わせても問題ない塩加減だった。
●24/2 柚子胡椒パスタ
- 冷凍パスタ使用。麺つゆ大1+バターオイル大1で味付け。麺つゆ大1に対して柚子胡椒2g溶かしておく。