参考URL
- リンガーハットのちゃんぽんの野菜量は、通常で250g、たっぷりで480g。
- 日高屋のタンメンは野菜が350g。
- クックパッドでは水400ccに対して調味料塩分8g前後のレシピが多い。
ちゃんぽん
●スープ(約400cc) ※白湯スープ 大1(15cc)の塩分:2.7g
- 創味白湯スープ 40cc(塩7.2g)
- 湯 300cc
- 牛乳 60cc
- にんにく 小1/2
- 砂糖 小1
- ★料理酒 大1(※野菜を煮る時に使用)
●ピリ辛味噌スープver(塩7.2g) 白湯5cc→塩0.9g
- 創味白湯スープ 25cc(塩4.5g)
- みそ 大1(塩2.2g)
- 豆板醤 小1/2(塩0.5g)
- 湯 300cc
- 牛乳 60cc
- にんにく 小1/2
- 砂糖 小1
- ★料理酒 大1(※野菜を煮る時に使用)
●具材300g(野菜240g+ナルト10g+肉40g+コーン15g) ※煮ない場合は250gでよい
- 豚コマ 40g
- もやし 100g
- キャベツ 60g
- 玉葱 35g
- 人参 15g
- いんげん 15g
- きくらげ千切 15g
- さつまあげorなるとor細切り蒲鉾 10g
- コーン 天盛り
★肉・人参・ナルトを先に料理酒を少量の湯で煮る。その煮汁で野菜を沸騰後3分煮る。
タンメン
●スープ
- フェイジャン塩ラーメン 40cc
- 湯 360cc
- あじのもと
●炒める具材250g(野菜・ナルト200g+肉50g)
- 豚コマ 50g
- キャベツ 60g
- もやし 60g
- いんげんorスナップエンドウ 30g
- 玉葱 10g
- 人参 15g
- きくらげ 15g
- かまぼこ 10g
- コーン 天盛り
★「野菜たっぷり」と謳って問題ない量。味付けはゴマ油と塩コショウでOK。焼き豚3枚で「野菜たっぷり焼豚タンメン」となる。
実践&反省
●22/11 たんめん18食
- 野菜300g、焼き豚3、卵、ナルトで実施。野菜はたっぷりで良かった。炒め物の一番大きい鍋で煮た。
- やはり沸騰後5分くらい煮るのが、出汁が出て食感も残りちょうどよい。次回は野菜は「炒めモノ」でOK。
●23/1 ちゃんぽん25食
- 野菜と・ナルト250g、肉50g、コーン匙大盛1杯(25g)。きくらげは1.5掴み。小松菜は入れなかった。具の量はこれくらいが良かった。
- もやし90g・キャベツ80g・玉葱40g・人参15g・きくらげ15g・ナルト10g。白湯たれ960cc・牛乳1,440cc・湯7,200cc・にんにく60cc・砂糖120cc。
- 酒と湯で肉・ナルト・人参を先に煮てアルコール飛ばす。その汁と湯で残りの野菜を沸騰後3分煮る。
●24/10 ちゃんぽん 40食