参考URL
割合本 醤油:みりん:酒:水→1:1:4:4(約7方出汁)
ロジカル本 醤油:砂糖:酒:水→1:1:4:4(約7方出汁)
きょうの料理 煮る時間15分 醤油:砂糖:酒:水→22cc:15cc:15cc:200cc
クックパッド人気No.1 醤油:みりん:砂糖:水→30cc:30cc:15cc:180cc+おろし生姜大1/2
調味料
●ロジカル本の改良版(塩加減・甘味はほぼ一緒)
- 醤油 30cc
- みりん 30cc
- 酒 60cc
- 水 180cc
- 砂糖 15cc
- おろし生姜 小1/2
ポイント
- ブリを霜降りする。(水に取る必要なし)
- 大根は上部分を厚めにむく。
- 酒多めが濃厚で良い。(酒はだし)
- 落としフタをする。
作り方
- ブリの表・裏に塩を振っておく。
- ブリを熱湯で表・裏を霜降りする。
- ブリをボールの水ので優しく洗う。
- 大根を10〜15分下茹でする。
- ブリ(下)・大根(上)を一緒に15分煮る。
付け合わせ
ごぼう、人参、煮玉子、がんも等
実践&反省
●10/17
- ブリ4切れ。大根半月(1コ30g)14コ。玉子5コ。煮汁は上記分量の2倍。
- ブリは熱湯を洗い流せば、煮汁も臭くならなかった。
- 調味液は甘さが気持ち薄く感じるが、煮詰めるとちょうど良い。
- 15分煮れば、大根もそこそこ染みる。魚は煮崩れ無し。
- おろし生姜は加減したが、やはり上記分量で小1/2は必要。