生姜焼き(炒め物ver)

 

●参考URL
シェフご飯 食材合計500g 調味料は大2同割

 

田崎しんや 豚肉300g、醤油・酒・みりん各大2、黒酢・砂糖・生姜各大1を半量まで煮詰める

 

ミツカン 豚肉のさっぱり焼  醤油・酒・水・酢・砂糖→各大2、生姜・にんにく

 

参考情報

  • 栄養士@レシピでは、豚バラ80g・玉葱50g+付け合わせ(キャベツ千切り・ポテサラ等)
  • 栄養士Aレシピでは、豚バラ80g・玉葱80g+付け合わせ
  • ★調味パーセントの塩分例 → 豚のしょうが焼き 塩分1.5% 糖分2〜4%

 

材料 約600g

  • 豚小間 300g
  • 玉葱 300g

※食堂では一人につき肉100g・玉葱70gがよい。23/4追記

 

●醤油ver 塩分8g(1.34%)・糖分約24g(4%)

  • 醤油 大2.5(塩6.5g)
  • 料理酒 大1(塩0.3g)
  • みりん 大1(糖6g)
  • 酢 大1
  • 鶏がら 小1(塩1.2g)
  • 砂糖 大2(糖18g)
  • 生姜 小1
  • ニンニク 小1/4
  • 紅生姜 適量

 

※砂糖と酢の酸味が利いているので、塩分は1.3%くらいでOK。足りなければ塩。

 

ポイント

  • 酢で味のメリハリ。
  • 吉野家牛丼の割り下を参考に、白ワインを使うのも手。
  • 白ワイン+酢でワインビネガー風に使う。

 

実践&振り返り

●21/11 食堂15

  • 茹で時間は90秒くらいが肉とのなじみが良い。
  • 肉:玉→9:7(or10:8)が良い。9:9だとやはり玉葱が目立ってしまう。

●22/3 食堂

  • レシピ通りの塩分で作成。やはり塩分1.34%が白米に合ってよい。肉100g・玉葱70gがよい。