参考URL

ナディア 味噌・みりん・酒が各大2、砂糖大1、しょうゆ豆板醤各小1/2

 

樋口レシピ 茄子みそ炒め 家でやる場合→レンジ使うと油少なくて済む。

 

材料

●食材 1人分330gが目安 ※25/5修正

  • 豚小間 70g
  • 茄子 70〜80g (約1人7〜8コが目安)
  • キャベツ 75g
  • 玉葱 40g
  • もやし 40g
  • 人参 20g
  • にら 15g

 

●ポイント ※25/5修正

  • 冷凍揚げナスは1袋54〜55個入りなので1個9g程度。1人70gで考えておけば、7〜8こ入る。
  • 厚揚げ炒めの場合も330gで、調味料は300g計算でやること。おかめ厚揚げは160g×2個で3人分くらい。
  • 緑は小松菜だと汚くなるのでニラやニンニクの芽がよい。

 

●調味料 食材600gで計算 (塩分7.4g・糖分15g) 1.2%

  • 田舎味噌 大2(4.6g) ※ヘルシーは大0.5(塩1.1%)減らす。
  • 砂糖 大1(9g)
  • 鶏がら 小1(1.2g)
  • 醤油 大0.5(1.3g)
  • 酒 大1(0.3g)
  • みりん 大1(6g)
  • おろしニンニク 小1/3
  • おろし生姜 小1/3
  • 片栗粉 小1/2
  • ゴマ油 大1
  • 炒りゴマ
  • ★食材660gに対して、調味料は600gの味付けでちょうど良い感じなので上記で行う。※23/4追記
  • ★味噌を大0.5減らし塩分1.1%で実施し。ヘルシーならこれでOK。定食ならやはり大2(1.2%)塩分がよい。※23/7追記

 

実践&反省

●23/2 ケチャップ味噌炒め8

  • 味噌大2→1.5、ケチャ大1追加、みりんは不要でOK。味はこれで良い。茄子5コ・じゃが芋4コ入れた。

●23/4 18食

  • 茄子75g、じゃがいも50g、玉葱100g、人参30g、小松菜で実施。全部で1人330g。
  • 小松菜を入れると少し汚くなるので、やはりピーマンかニンニクの芽あたりがよい。
  • 揚げなすは1パック50こ入り。じゃがいもは33個入り。ジャガイモは数取り大変なので次回は入れない方がよいか。

●25/5 30食 豚肉となすのみそ炒め

  • 豚肉70g・なす70g・やさい190gで合計330g。上記の通りがやはり良い。賄いで食べたが塩加減が良い。
  • 11:15以降は乾燥庫に入れてよい。13時くらいに食べたが、そこまで茄子は変色してなかった。