調味料
天ぷら衣は、容量で10:10:1で作ると上手くいく。
例えば、
- 冷水 200cc
- 小麦粉 200cc
- 片栗粉 20cc
- 卵
先に、卵と冷水を泡だて器でとく混ぜておく。切るように混ぜる。
海老の天ぷら
- 足と殻を外す。
- 背中のワタを取りだす。(無頭海老のみ)
- 尾の棘と先端を切り水を掻きだす。
- 腹にナナメに切れ目を入れる。
- ペーパーで包んで真っすぐに伸ばす。
- 油の温度は180℃
- 揚げ時間は2分前後(音が静かになってきたらOK)
- 揚げ起きする場合「厚め」に衣をつけると食感を保てる。
注意点
- 根菜(かぼちゃ・さつまいも)は160〜170度で3〜4分ほど。
- 野菜や魚介は180度で1分ほど揚げるのがベスト
- 温度が下がるので、面積の1/3〜1/2くらいがベター。
- 魚介類は約1分ほど。葉ものは30秒。キノコは1分。