参考URL
クックパッド 1人分 肉50g・味噌大1.5・スープ350cc
材料
●肉味噌
- 豚ひき肉 100g
- 豆板醤 小1
- ごま油 大1
- おろし生姜1cm
- おろしにんにく1cm
- 長ネギ(or玉葱)みじん 適量
●トッピング(ゆで時間は1分ほど)
- 小松菜
- もやし
- コーン
- バター
●スープ
- 水 800ml
- ★スープの素
- みりん 大1
- 酒 大1
- 味噌 大さじ3(濃い味が好きなら+大1/2)
- おろしニンニク 小1
- おろし生姜 小1
- ゴマ油 小1
- 塩 適量(調整用)
★スープの素@orA
- @鳥がら大1+めんつゆ(3倍) 大1
- A醤油ラーメンスープの素 800ccの半量に薄める
ポイント
- 味噌を入れたら煮立たせない。エタノールの揮発は78℃くらい。
- 野菜の茹ですぎに注意。小松菜は水に取る。
作り方
- ゴマ油をしき挽肉・香味野菜を炒める
- 鶏ガラスープと酒大1を注いで5〜6分煮立てる。
- 味噌をみりんで溶いて入れる。
実践&反省
●3/20
- 山吹米白みそで作成。赤みそで作った方がパンチはあるか。
- 酒大1は鶏がらスープを沸かす段階でアルコールを飛ばした方がよい。
- スープの量は蒸発量を考えても最低一人400ccがやはり正解。
- 挽肉はスープに溶かし込んだ後に、掬い網ですくってトッピングに。